
国宝・重要文化財が沢山の四国88ヶ所第51番札所
(物理的)バリアフリー度:★☆☆☆☆(星ひとつ)
目次
1. 出入口
①②③正面左側の横断歩道を通ってアーチを超えると砂利と石でできたスロープがあります。
④正面左側に信徒さん駐車場があり、ロープが張られていますがポール横を通過することができます。
⑤⑥参道に上がるのに15㎝程度の段差があります。
⑤を通らずお店の横⑦を通って仁王門近くまで行くことができます。ただし仁王門手前で参道に上がらなければならずそこはスロープとなっていますが、段差があります。
また⑨⑩道後温泉方面からくると途中で石手寺への遊歩道があり、⑧⑦へ出てきます。
参道
参道を通って仁王門前まで行きます。参道は石畳みのためガタガタします。
仁王門は階段と敷居があるので通れませんが、門脇にスロープが設置されています。
鎌倉時代の質実剛健のつくりを堪能できます。
仁王像は門正面の階段手前からしか見れません。
2. 境内
境内は砂利道なので少し自走しにくいです。
本堂、大師堂は階段のためいけませんが、三重塔、鐘塔、本殿、仁王門などはすぐ近くで見ることができます。
ちなみに本堂・大師堂周辺は以下のようになっています。
本堂・大師堂の他にいろいろなお堂があります。洞窟もあるようです。
3. ロケーション&アクセス
熊野山 石手寺
住所:松山市石手2-9-21
電話:089-977-0870
石手寺のホームページはこちらから
交通機関
伊予鉄バス…「石手寺前」停留所からすぐ
伊予鉄市内電車:道後温泉駅から約1.3キロ(比較的平坦な道のりです。)
駐車場
4. レストルーム
近隣のバリアフリートイレ
ファミリーマート(石手寺正面)
道後温泉駅(石手寺から約1.3キロ ベビーシート、オストメイトあり)
道後温泉東公衆トイレ(石手寺から約1.2キロ 多目的シート、オストメイトあり)
道後公園公衆トイレ(石手寺から約1.1キロ ベビーシートあり)
セブンスター(石手寺から東に約900m)
レディ薬局(石手寺から南に約900m)
柴へんろ:石手寺編もご覧ください
調査時点での情報です。改修等で変わっていることがあります。
調査:令和3年(2021年)10,11月
調査モデル:Sammy
関連施設
関連施設一覧協賛
- 詳しくはお問い合わせください